Hola!三上です。
修学旅行から帰って来たタツヤ
夜、部屋を抜け出して他の部屋に行ったのか
その時、先生にバレないようにフロントダイビングで移動したのかなど
よく分からない会話から始まりましたが、、、
切り替えてトレーニングへ笑
移動に欠かせないステッピング!
シンプルなサイドステップから正面付近のライナーボールのキャッチングです。
スタート位置からサイドステップでポストをタッチします。
そこから元の位置に素早く戻りキャッチング
とにかく速く移動して良い準備をする。
この部分はプロになったとしても永遠に追求していく部分だと思います。どれだけ基本をハイレベルに質を高められるかが将来活躍できるかどうかに繋がると思います。
続いては8の字ステップからグラウンダーボールのキャッチングです。ポールに当たらないように動きますが遠くを移動していると遅くなります。
身体を上手く使い360度どこへでも速く動けるようにしたいですね!
移動してプレジャンプを行いキャッチング!
しっかりとボールを迎えに行きながら股下も塞げています。
ただ膝の使い方がまだまだです。
次のプレーまでイメージして動いてほしいですね!
最短距離でプレーする
キーパーの正面からキッカーが斜め方向にボールを蹴ります。
キーパーはそのボールにダイビング(ローリングダウン)でキャッチングを行います。
どこのチームでもよく行われるGKトレーニングの1つだと思います。
ボールの軌道に対して直角になる最短距離でプレーをするためにキーパーは斜め前方向にダイビングをします。
斜め前が最短とは限らない
例えばキーパーから観て、斜め前方向からゴールに対してストレートにボールが来るパターンはどうでしょうか?
イメージとしては曲がってくるカーブ系のシュートです。
この場合、ボールに対しての最短距離はどこでしょうか?
答えは横方向になります。
ストレート系のシュートとカーブ系のシュートでは最短距離が異なります。
ベストなプレー方向もボールの質で変わってきますね!
構えた時のライン
構えた時に足の幅や姿勢などを意識すると思いますが、ここ最近観ていて感じるのが「お尻の位置」です。
良い位置にお尻があることでプレーが大きく変わります。(お尻というよりも重心の位置になりますが)
例えばこちら
足に対して膝が前に出ていますが、お尻は後ろに出てしまっています。これだと重心が後ろの位置にあります。
重心が後ろのためシュートに対して反応は出来ているものの踏み込み足に体重を乗せることが出来ません。
よってボールに対して最短で速く行くことが出来ずにゴールを決められてしまいます。
それではこちらはどうでしょうか?
構えた時に足の上に膝とお尻、肩や頭がしっかりと乗っています。この状態だと重心が身体の真ん中にあるため動きやすい状態だと思います。
この良い構えの状態から実際にシュートを打たれると右足をしっかりと踏み込み体重を乗せることが出来ています。
結果的にプレースピードを上げることができ、ダイビングの幅も広げることに成功しました。
しっかりとストレートラインも出来ていますね!
良い状態、構え方
すなわち最高の準備が出来ればシュートを止められるということを選手自身が認識できることは非常に大きいと思います。
あとは身体に覚えさせるように反復を繰り返すだけです。そのために強く意識して毎回の準備を行わなければいけませんね!
頭より上のハイボールに対するダイビング
こちらも良い例です。
先ほどと異なるのはシュートが自分の頭よりも高いハイボールだということです。
良い構え方、準備の部分は同じです。
構えた時の足の位置から踏み込み足を内側にもっていきます。
そうすることで踏み込み足の方に体重を乗せています。
この状態を作ることでボールに対してのストレートラインが完成します。
あとはしっかりとボールを捕らえる位置にベクトルを合わせダイビングをします。
ボールに強くアタック出来ている証拠にボールを強くディフレクティングすることが出来ました。
ディフレクティングした場所もパリーゾーンと呼ばれる安全な場所だったのでセカンドボールの可能性も潰すことが出来ていました。
ナイスプレーですね!
毎回のトレーニングメニューの意図を理解しているか?
例のように同じ選手が同じ日のトレーニングで良いプレーも悪いプレーも出てきます。
悪いプレーの後に良いプレーが出来たのは選手自身がどうすれば止められるのかを考えた結果です。
この前こんな事を言っていたな〜とか
前にこの動きをやったぞ!
というように一度トレーニングをしている内容であれば思い出し自分で答えにたどり着けるはずです。
正しいトレーニングの意味を理解出来ていればの話です。
トレーニングメニューを組む指導者(GKコーチ)が理解をしていないメニューをやらせても選手は上手くはなりません。
指導者は常に学び成長する必要がある
「昔、自分がやっていたあのメニューはキツいから選手にやらせよう」
「YouTubeで見たあのメニュー、凄かったからやらしてみよう」
これらは危ないと思います。
このメニューにどんな意図があるのか
試合中のどのシチュエーションをイメージしてやっているのか
こういった部分が分からないと効果はあまり期待出来ません。
あとはトレーニングメニューがマンネリ化している人も要注意です。
同じメニューは選手が飽きてしまい新しい刺激を与えることもできません。
GKコーチとして成長するためのスクールがある!?
かといって新しいトレーニングなんて思い付かない、、、
というGKコーチの方にオススメなのは私も入っているGKコーチ育成コースです!
常に新しいトレーニングメニューが動画で更新されます!
豊富なGKトレーニングメニューをお探しの方はこちら!↓
これからGKコーチを副業や本業にしたい!
自分のコーチングレベルを飛躍的に高めたい!
将来GKスクールを開校したいけどやり方が全く分からないという方にもオススメです!
僕自身もこのGKコーチ育成コースに入っています!
毎月行われる日本全国にいる熱いGKコーチたちとのライブミーティングは非常に刺激的で勉強になります!
まだまだGKコーチの仕事1本では生活できないという方もココに大きなヒントがあると思います。
メンバーには実際にGKコーチの仕事で生きている人たちだらけです!
彼らの経験やノウハウも学べる貴重な場です!
GKコーチとして自分を変えたい方はこちら↓
GKトレーニング映像!
もうチャンネル登録はされましたか?
まだの方はこの機会に是非どうぞ!
週に3回ほど新しいGKトレーニング映像などが更新されます!
2019年1月15日(火)
所沢ジュニアユースGKトレーニング@美原中
選手:U14タツヤ、U13ケイタ
それではadiós!