【ゴールキーパーが成長できる環境とは!?】GKトレーニング2018年10月21日(日)

GKトレーニング@芸総
選手:U14タツヤ、U13ケイタ

Hola!

この日もテスト期間ということで
少人数でのトレーニングです!

最近
僕しかGKトレーニングをしてなかったな~
と感じたので

今回はひろきGKコーチが
トレーニングを担当しました!
(僕はトレーニング動画撮影係に就任笑)

所沢ジュニアユースでは
GKコーチが僕を含め3名います。

監督や忙しくてなかなか来れないGKコーチを
含めると6名います笑
(ドイツに行ってる人を含めると7名か)

フィールドのコーチよりも
GKコーチの方が多いという珍しい環境です笑

GKコーチによっては
メニューの作り方というかやる動作って
無意識に似たものが増えるんですよね

僕もなるべく複数の動作
(ジャンプやステップなど)を入れますが

動画を見返すと似たようなものを
行っていることが多いです。

同じ動作を繰り返すことで
質は高まりますが

それと同時に
同じ身体の部位を繰り返し使うことで
怪我の原因にも繋がります。

そういったことを避けるという意味でも
また気持ち的にリフレッシュするためにも
トレーニングを担当する
GKコーチを変えるというのは
ありだと思います。

もちろん
GKコーチが複数いるうちだからこそ
できることだと思いますが笑

またそれぞれのGKコーチから
トレーニングを受けることで
メニューへの対応力がつくと思います。

なんでこのメニューをやるのか?
このGKコーチは何を求めているの?
と考える機会が増えると思います。

次のステージで
どんなGKコーチに出会うのかは分かりません

その時に求められるのは
対応力や適応力だと思います。

そして
もしGKコーチがいない
環境に進んだ時に
複数のGKコーチの
トレーニングを受けることで
メニュー作成のアイデアは
何倍にも広がっていると思います。

自分たちが
上手くなるために
成長するために

自分たちでトレーニングメニューを作る

うちではGKコーチがいても
そういった自分たちでメニューを考えて
トレーニングをする日を
定期的に作っています。

試合中に判断するのは選手自身です。

そういった判断
試合へ向けての準備というところを
しっかりと自分たちで作る。

準備の部分を日々のトレーニングでやること
そのトレーニングを選手自身で考えて行う。

次の木曜日
公式戦前最後のトレーニングですが
敢えてそれを行います。

トレーニングをやらされている時点では
成長も上達もあまりできません。

トレーニングの意図を汲み取り
意味を理解して自ら進んで取り組む。

こういった姿勢が成長すること
上達することに繋がります。

連続系のメニューはキツいな、、、
ジャンプ系、フィジカル系か、、、

とネガティブなメンタルで取り組むと
良いことはありませんね!

これやったら強くなるぞ!
キツいけど乗り越えたら上手くなれるぞ!
追い込まれても逃げない、成長するためだ!

という感じに
ポジティブなメンタルを
常に持つことは
良いサッカー選手になるために必要ですね!

ミスをしない選手はこの世に存在しません。

メッシでもクリロナでもモドリッチでも

ノイアー、テアシュテーゲン、カシージャス
アリソン、エデルソン、クルトワ
チェフ、ブッフォン、ロリス、、、etc

どんなに偉大な選手でもミスをします。

そう思うと
ミスをして落ち込んでも
しょうがないんですよね

だって自分よりも
はるかに上手い選手でもミスをします。

大事なのはミスをした後のアクションです。

ミスをミスで終わらせるのか
そこから改善して次の成功に繋げるのか

改善して成功する選手が
プロになる選手だと思います。

そしてそのサイクルを永遠に繰り返す選手が
偉大な選手になると思います。

日々自分が将来どうなりたいのか考えて
行動するクセを身につけてほしいです!

>公式YouTubeチャンネルで情報を発信中!

公式YouTubeチャンネルで情報を発信中!

ゴールキーパーに関する情報を配信中!
GKトレーニングやパーソナルの様子も公開中!
チャンネル登録といいねをよろしくお願いします!

CTR IMG